0943-72-1991
アクセスマップAccess map
このプロジェクトは、20年来、久留米大学と筑後川流域連携倶楽部が中心となり、また産官学民が連携をして行っております。
筑後川流域、矢部川流域を一体的に捉え、「自足可能で質の高い生活」の実現を目指す事業や活動のことを指します。弊社も同じ目的のもと、そのプロジェクトに参加しております。
Environmental protection
地球規模で温暖化が懸念される中、私たちはどうやって持続可能な社会を築いていけばいいのでしょうか。地域資源を活用し、未来の子供たちにバトンを渡すことが重要だと考えています。
Cultural improvement
文化の向上は、少なからず自然破壊を招きます。私たちは文化の向上が自然を豊かにするという今までにないアイデアを模索しています。
Social collaboration
環境保全と文化向上は社会の連携がなければ、持続不可能です。私たちは筑後川流域を一体と捉え、産学官民が連携して持続可能で質の高い生活の実現を目指します。
筑後川プロジェクトをもっと詳しく知りたい方はこちら!